MENU

ローソンでポイ活完全攻略!ポイント2倍&お試し引換券でお得に楽しむ方法

ポイ活 ローソン

ポイ活ブログ、筆者のそーたろーです。

今回はみんな大好き!ローソンでのポイ活についてご紹介させて頂いています!

・ローソンでポイントを最大限に貯めて使う「ポイ活」完全攻略法を解説
・Pontaポイント・dポイントの基本的な貯め方・使い方を徹底紹介
・夕方~夜の時間帯はポイント2倍でさらにお得!
・「お試し引換券(ポン活)」でポイントを使って商品を激安ゲットする方法
・引換券の発行・利用時の注意点や最新ルールも詳しく解説
・アプリや限定キャンペーンを活用した応用テクニックも紹介
・誰でもすぐ実践できるローソンポイ活のコツが満載

といった事を深堀してご紹介させて頂いています!

ポイ活 ローソン コンビニ

もちろん、みなさんに参考にして頂きたいのですが、

家からの最寄りコンビニがローソンの人は絶対に必見=絶対にお得!

ですので、ぜひ最後までご覧頂けたらと思います!

目次

ローソンポイ活の基本 ポイントの貯め方・使い方

みなさん、家から一番近い&一番よくコンビニはどこでしょうか?

僕はローソンです!笑

「毎日ローソンに行って買い物してる!」という人も中には居るとも思うのですが、

・ポイ活しなきゃ、もったいない!
=ローソンでは、お得なポイ活が出来ます!

という事をぜひみなさんにお伝えしたいですので、全貌を次にご紹介していきますね!

お買い物で貯まる基本ポイントとお得な時間帯

ポイ活 ローソン 時間

まず、ローソンのポイ活で基本が

・Pontaポイントカード または dポイントカードを提示すると・・・

・200円(税抜)1ポイントが貯まります!

・1ポイント=1円相当として使えます!

といった感じになります!

これをベースに、ローソンに行く時間によってポイントの還元率が変わるんです!知ってましたか!?笑

詳細は、

・毎日16:00~23:59(夕方から夜にかけての時間帯)

・お買い上げポイント2倍!(200円(税抜)2ポイント)

といった感じで、通常の200円(税抜)1ポイントと比較するとポイ活民の僕としては大きな差だと感じます=b

この差、毎日毎日1年2年と続くと相当な差になっていたりしますので、

精算前にPontaカードまたはdポイントカードを提示をお忘れなく!

といった所、改めてお伝えさせて頂きます=b

Pontaポイント・dポイントの活用と連携

ポイ活 ローソン dポイント

これ、知ってる人が意外と少なかったのですが、

ローソンではPontaポイントとdポイントの両方を貯めたり使ったりできる!

ので、実質2重取りが可能なんです!

ローソンアプリにPontaポイントとdポイントの両方を登録しておくことも可能なので、アプリを使っている人はお忘れなく、といった感じです!

またアプリを使っていると、色んな限定特典やキャンペーンに参加できるので、ヘビーユーザーの人はアプリ使ちゃうのがオススメですよ!

ローソンのポイ活はポン活!お試し引換券でお得に商品ゲット

ポイ活 ローソン ポン活

ローソンの中で人気のポイ活はまだありまして、お店側もオススメしているのが「ポン活」!

ポン活とは

貯めたPontaポイントやdポイントを「お試し引換券」に交換して対象商品をゲット!

といった事を言うんですね。

勘が良い人はお気づきかもしれませんが、

お試し引換券を利用すると、対象商品を定価よりも少ないポイント数で交換できる!

ので、お得度が高いという事なんですね!

例えば、

・税込151円のアイスが70ポイント!
・税込108円のドリンクが50ポイント!
etc…

思ったより割引されてる感じしませんか!?

加えて!

・試し引換券を使って商品を手に入れた際も・・・

・ポイントカードを提示すれば、商品の通常価格に対してお買上げポイントが貯まる!

という太っ腹な感じなんです!

ローソンヘビーユーザーの人は、絶対にポン活した方が良いですので、ぜひぜひ今日からすぐ実践してみてくださいね=b

引換券の取得方法と利用上の注意点

ポイ活 ローソン 注意点

お試し引換券についてなのですが、

・ローソン店頭のLoppi端末またはローソンアプリにて発行
(アプリでの発行手順も公式サイトで確認できます。)

・商品と引換券またはスマホをレジに持っていって交換が完了

といった感じで使うことが出来るんですね。

また注意点としまして、
↓ ↓ ↓

お持ち帰り限定です

これ、ちょっとややこしい話なのですが、

・軽減税率対象商品をイートインで利用する場合は標準税率10%が適用

・引換券は税率8%での販売価格相当額の値引券となり、差額の支払いが必要になります…!

といった感じで、ややこしい事になってしまうんですね…!

9割以上が持ち帰りで問題ないと思うのですが、一応こういった事もあるという事で頭の片隅に置いておいて頂けたらと思います。

引換券は発券から30分間有効です

ポイントは機械で管理されているので、時間を過ぎてしまうとシビアに無効になってしまいます…!

しかし、

無効になってから約10分くらいで、ポイントが返却される!

ので、完全に無くなってしまう訳ではありませんので心配しないでくださいね!

状況や条件は、常に変わっています

・対象商品や必要ポイントは時期によって変更・終了となる場合アリ。
・先着数量があり、上限に達すると終了。
・発券開始時刻が決まっている商品もアリ。
etc…

つまりは、ずっと同じ条件でやっている訳ではありませんので、

気になったものがあった時は、その場で交換してしまうが吉!

だったりしますので、1つの参考にして頂けましたらと思います!

ローソンのポイ活で、さらにポイントを増やす応用テクニック

応用テクニックというとタイソウかもしれませんが(笑)、ローソンのポイ活はまだ奥深い所がありますのでご紹介させて頂きますね!

ローソンアプリやキャンペーンを使い倒す

ポイ活 ローソン キャンペーン

僕はいつも使っているんですけど、やっぱりローソンアプリは便利だと感じます!(決して回し者ではないですw)

アプリを使うメリットとしましては、

・アプリ限定のクーポンが使える!
=しかも、すぐ使える&何度でも使えるものも!

・ミニゲームでもポイントが貰える!

・結構な頻度でアプリ限定キャンペーンがやっている!

・ボーナスポイントが貰える仕組みがある

・来店アンケートに答えたら10pt!

etc…

といった感じで、最寄りコンビニがローソンでしたら、

逆に使わないと損レベル!

と言っても過言ではないなぁと感じてますので、ぜひ使ってみてもらえたらと思います!

まとめ

ポイ活 ローソン まとめ

今回は、みんな大好きローソンでのポイ活についてご紹介させて頂きました!

まとめますと、

・ローソンではPontaポイント・dポイントどちらも貯めて使えます
・16時~23時59分はポイント2倍で還元率がアップ
・「お試し引換券(ポン活)」を使えば、ポイントで定価よりお得に商品ゲット
・引換券はLoppi端末やアプリで簡単発行、持ち帰り利用が基本
・利用条件や対象商品は随時変わるので、最新情報をチェック
・アプリ限定クーポンやキャンペーン、アンケートでさらにポイントを上乗せ可能
・ポイ活を駆使すれば、日々のローソン利用がグッとお得になる

といった感じになります!

今は物価が高くなっている時代ですが、その分をポイ活で意外と取り返せたりしますので、ぜひぜひ参考にして頂きながらポイ活を楽しんで頂けたらなぁ、なんて思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次