MENU
【やってみた!】話題の一攫千金ポイ活アプリ、クリプトダイバーが凄い >>

レシートがお金に変わる!賢く稼ぐポイ活アプリ徹底ガイド

ポイ活 レシート

ポイ活ブログ、筆者のそーたろーです。

今回は、人気沸騰中と言っても過言ではないレシートポイ活についてご紹介させて頂きます!

・レシートポイ活とは、レシートをスマホで撮影・送信するだけでポイントが貯まる新しいお小遣い稼ぎの方法
・アプリ運営会社は集めた購買データを企業のマーケティングに活用し、その対価としてユーザーにポイントを還元
・レシート撮影のみ、バーコードスキャン併用、特定商品購入型など、アプリによって稼ぎ方や特徴が異なる
・おすすめアプリ「CODE」「ONE」など、2024-2025年最新の人気アプリを徹底比較
・効率よく稼ぐコツや注意点、複数アプリの併用やポイント交換時の手数料なども詳しく解説

といった内容について深堀ってご紹介させて頂いていますので、ぜひご覧ください!

※よく読まれています※

目次

レシートポイ活とは?仕組みと始め方

ポイ活 レシート 仕組み

レシートって

・貰ったらすぐ捨てる
or
・家計簿を付けるためだけに取っておく

という使い方ではありませんでしたか??

正直、僕は家計簿をつけていないので貰ったらすぐ捨てる派。

なので

レシートって、本当に紙がもったいない…!

と心底思っていました…!

しかし!これがポイント=お金に変わるとなれば・・・話は別!

スマホでレシートを撮影して送るだけでポイントが貰える新しいお小遣い稼ぎとしてめちゃくちゃ注目されていますので、その実態についてひも解いていきますね!

なぜレシートで稼げる?アプリ運営と企業の関係性

ポイ活 レシート アプリ

そもそも、どうしてポイントくれるの?という所ですが、

・レシートアプリ運営会社(CODEなど)は、ユーザーから取得した購買データやアンケートを、メーカーや流通などの企業マーケティングに活用しているから

という所で、アプリユーザーにポイントを還元してくれるといった感じですね!

簡単に言うと、

・30代・既婚女性・共働き夫婦・子供ナシ・東京出身東京在住で趣味読書の人は、どんな買い物をしているのか

みたいなデータをどんどん集めていくことで、企業が広告を配信するときにターゲティングしやすくする、みたいな事ですね!

勝手にこういうデータを集められていたらイヤな気しますが、

合意の上&ポイント貰えるならOK!

と思える人なら、レシートポイ活はやって損ナシだと思います!

レシートポイ活のやり方:撮影のみ?バーコードは?

レシートポイ活のアプリには、いくつか種類がありますので、それをご紹介させて頂きますね!

スマホでレシートを撮影するだけでOKなタイプ

ポイ活 レシート スマホ

特徴などをまとめてみますと、

・レシートをスマホで撮影し、アップロードするだけでポイントが貯まるアプリです!
・手軽に始められて、初心者におすすめ!
・買い物の後すぐに撮影するだけで済み、特別な準備は不要。
・手軽な反面、ポイント単価は1枚あたり数円程度と低めの傾向。

といった感じになります=b

レシート撮影と商品バーコードスキャンが必要なタイプ

ポイ活 レシート バーコード

こちらも特徴をまとめてみますと、

・レシートの撮影に加えて、レシートに記載されている商品のバーコードをスキャンすることが必要。
・買い物登録(レシートとバーコードのスキャン)をすることで、ポイントが倍増するゲームに参加できるものも!
・レシート撮影だけでは登録が完了しないアプリなので、一長一短です!

といった感じで、ひと手間かけてでも、少しでも多くポイントを貰いたい人には向いてると言えるタイプですね!

効率を求めるなら!特定商品購入+レシート提出タイプ

ポイ活 レシート 提出

同じく特徴をまとめてみますと、

・より効率的に多くのポイントを貯めたい場合は、このタイプのアプリが有効です
・特定の商品の購入が条件となり、そのレシートを提出することでポイントを獲得できます!

といった感じで、限定的になるものがほとんどなので、

あなたが買いたかった商品がこのタイプだった場合にやるのが、1番有効

だったりしますので、ぜひ参考にして頂けましたらと思います!

おすすめレシートポイ活アプリ徹底比較【2024-2025年最新】

レシートポイ活を始める上で、おすすめ&抑えておきたいアプリをご紹介させて頂きますので、ぜひご参考ください!

CODE

ポイ活 レシート CODE
☆おすすめポイント☆

・お買い物のレシート撮影と商品のバーコードスキャンでポイントを獲得できます!買い物登録ごとにミニゲームが発生するので、まるでガチャのようなゲーム感覚で楽しみながら、最大5,000円相当のポイント獲得にチャレンジできるのがGood!

・登録したレシートは自動で家計簿としてグラフやカレンダーに集計されます。レシート画像もそのまま保存されるので、買ったものや支出を簡単に管理できるので便利でした!

・貯まったTAMARUポイントは1ポイント=1円相当で、dポイント、WAONポイント、Amazonギフト券、PeXなど豊富な提携サービスに手数料無料で交換可能です。PeX経由で現金(銀行振込)にすることもできますで、使い勝手良いですよ!

ONE

ポイ活 レシート ONE
☆おすすめポイント☆

・お買い物のレシートを撮影して送信するだけでOKです!商品のバーコードスキャンが不要な場合が多く、手軽に始められるのが特徴です!

・指定された商品のレシートを提出する「ミッション」が中心で、1商品で数千円が貰える高額ミッションのチャンスもアリ!

・貯めたポイントは銀行口座への出金や、コンビニで使えるチケット、各種ギフト券と交換可能で使い勝手良かったですよ!

レシートポイ活で稼ぐコツと注意点

知ってると効率よく稼げる技や注意点についてご紹介させて頂きますので、レシートポイ活を始めようと思った人はぜひ最後までご覧くださいね!

複数のレシートアプリを賢く併用

ポイ活 レシート 併用

これはぜひ実践したいことなのですが、

1つのレシートを、複数の異なるアプリにアップロードして効率化を計る!
=これは、別に悪いことではありませんで、やってOKな事です!

ので、レシートポイ活を始める時にはぜひ実践してみてくださいね=b

ポイント交換時の手数料、最低交換額、有効期限を確認

ポイ活 レシート 注意点

これはポイ活全般に言えることだったりするのですが、

ポイントからギフト券や現金に交換する場合の手数料に要注意!

といった事を、改めて書いておきたいと思っています!

というのも、

・ポイ活はコツコツモリモリ系
=意図しない手数料を取られることは、モチベーションごと持っていかれるため…!

という所がありまして、冗談抜きにポイ活継続に関わってくるとことろがありますので、手数料関係は事前にしっかり調べておくことがオススメです!

まとめ

ポイ活 レシート まとめ

今回は、レシートポイ活についてご紹介させて頂きました!

まとめますと、

・レシートポイ活は、レシートを撮影・送信するだけでポイントが貯まる手軽な副収入手段です。
・アプリ運営会社はユーザーの購買データを企業に提供し、その対価としてポイントを還元しています。
・レシート撮影のみ、バーコードスキャン併用、特定商品購入型など、アプリのタイプによって稼ぎ方が異なります。
・「CODE」や「ONE」など、最新のおすすめアプリを活用するのが効率的です。
・複数アプリを併用して同じレシートでポイントを稼ぐことも可能です。
・ポイント交換時の手数料や最低交換額、有効期限を事前に確認しましょう。
・コツコツ続けることで、無駄なくお得にポイントを貯められます。

といった感じになります!

ポイ活は色んなものがありますが、レシートポイ活は

ゲームや歩く系みたいに時間も取られず、すぐに終わるのも良い所!
=コスパ良しのポイ活!

という風にも感じますので、興味がある人はぜひ始められてはいかがしょうか!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次